爪水虫に悩んでいる人は意外と多いです。
長年に渡り、爪水虫と付き合っている人も少なくありません。
中には、皮膚科を受診して飲み薬を飲んだけど、いまだに治る気配がない、
それどころか悪化してしまっている・・・という人もいるんです。
飲み薬が効かないってことはある?じゃあどうしたらいいの?という悩みについて考えて見ましょう。
しっかりと、薬を飲んでも治らないってとってもつらいですよね。
私の親戚のおじさんも、飲み薬+塗り薬でWで攻撃しているのに、いっこうによくならない、逆に広がってしまってるんだけど、という人がいました。
おじさんの爪水虫はとてもガンコなの?
と思いましたが、長期間飲み続けることで、薬の耐性ができてしまい、治りにくくなっているらしい、とのことでした。
抗生物質も同じですよね。飲み切ってくださいと言われた薬を飲むのを途中でやめると、その菌に対して耐性がついてしまうことがあります。
おじさんの場合、長期間にわたって飲んでいたので、耐性ができてしまったのかも?とのことでした。
そういう理由だと、やっぱり治らないですよね・・・。
医師からは、違う飲み薬に変更してもらったそうです。
そしたら、今度は、3週間飲んだら1週間休む、というサイクルになって、少し改善してきたとのこと。
この療法は、パルス療法って言って、このサイクルを繰り返すことで、爪水虫を治していくのですが、いまだに皮膚科に通っていて、お金も割とかかっているそうです。
私は市販の薬を使っていますが、今のところ悪化はしていません。
よくなっている!という確実なものもわかりにくいんですが、こればかりは時間がかかるので仕方ないですよね。
飲み薬が効かなければ、塗り薬を使って治す、または兼用するという選択肢があります。
医師の判断の元、処方箋が必要な薬を塗ってもよいですし、
私のように市販の薬で治していく人もいます。
コストの面からみると、市販の方が安いですが、安心感などは相談もできる皮膚科の方がオススメです。
どっちにしても、長期間の使用は覚悟しなくてはいけません。
手の爪って、すぐ伸びる気がするのに足の爪ってなかなか伸びないですよね。
足の爪がもっと早く伸びたらいいのに~!と爪水虫の人はみんな思うのではないかな?
また、おじさんに会った時に近況を聞きたいと思います。爪水虫仲間同士、話が盛り上がりますが、他の親戚から見たら変かもしれませんね(笑)
手ごわい相手ですが、頑張って治しましょう!