爪水虫ができてしまった!
早く治したい!
けど、原因は何なのかも気になります。
爪水虫の原因と、症状について調べてみました。
爪水虫の原因は?
そもそも、爪水虫って気づきにくいから、いつ感染したのか分からないっていうケースも多いです。
爪水虫ができてしまう原因はいくつかあります。
・足の水虫が爪にうつった
・家族や公共の場でうつった
・自分の爪水虫が気づかないうちに他の指にうつった
やっぱり、気づかないから感染しても分からず、どんどんうつってしまうことも少なくありません。
かゆみも痛みもないって、気づくわけないよ!って感じです・・・。
私の場合、足の水虫は無かった(と思う)し、家族でも私だけなので、どこかのスリッパや温泉でのお風呂マットなどから感染したのではないかな?と思っています。
爪水虫の症状は?
気づきにくい爪水虫ですが、次のような症状があった場合は注意が必要ですよ。
・爪に縦の筋がたくさん入っている
・爪が厚くなって白っぽい(濁っている)
・爪の周りが炎症している
・爪の表面の色が悪い
足の爪に多いですが、手の爪にできることも、もちろんあります。
足の爪ってあまり見ないし、ちょっとくらい白っぽくてもこんなものかな?って思ってしまいそうです・・・。
私も、ぶつけたかな?くらいで放置していましたが、これがいけなかった・・・。
無視してペディキュアまで塗ってしまっていましたよ。
最初は爪の先が白っぽいなぁと思っていましたが、なんだかカサカサになってきました。
そして、気づいてからも全然治らない。かなりしつこいですよ、爪水虫は!
なかなか良くならないけど、まぁかゆくはないし、いいかな~と放置している人は多いでしょう。
私のように、皮膚科へ行く時間がなかったり、
病院へ行くのに抵抗がある人もいます。
ちょっと調べてみると、病院へ行っても結構な時間がかかるような感じなので、
ますます足が遠のいてしまいます。
水虫の薬で爪水虫が治るのでは?
と考えましたが、それは合わないとのことです。
市販の薬を使うか、民間療法に頼ったり自己流で治すか・・・。
早く治したいけど、どうしても長期的なものになってしまいます。
爪が伸びてきて、爪水虫の部分がなくなってしまうのを待ちたいけど、
なんせ、長い。
その間に、他の指にうつってしまったら辛すぎるし。
民間療法も、もちろん自己責任で、色々試してみましたよ。
敵が手ごわいと燃えるタイプなのかもしれません。
色々調べるのも苦ではなくなってきました。